ACCESS
MENU
CLOSE
〒042-0942 北海道函館市柏木町1番34号
TEL :
(0138) 51-1481
(代)
FAX: (0138) 32-5879
個人情報保護方針
ニュース&
トピックス
卒業生の方へ
アクセス
資料請求
学校紹介
校長メッセージ
沿革
教育方針
教育と経営に関する計画
教育
学習の特徴
普通科
商業科
スクールライフ
年間スケジュール
制服紹介
クラブ活動
部活動報告
施設・設備
進学・就職実績
進学・就職実績
卒業生からのメッセージ
入試情報
入試情報
学校見学会
授業料・学費
資料請求
TOP
ニュース&トピックス
ニュース&トピックス
News
お知らせ
すべて
クラブ活動
ニュース&トピックス
ニュース&トピックス
2024.04.15
1年生:高校生活が本格的に始まりました!
入学したばかりの1年生は、学校の施設を見学したり、対面式を行ったり、部活動の見学に行ったり……と、慌ただしい日々が続いています。先週水曜日からは授業もスタートし、いよいよ高校生活が本格的に始まりましたね! さて、15日(月)はちょうど入学して1週間です。 今日は身体測定を行いましたが、その隙間時間を利用して1年生全体で改めて『アイスブレイク』を行いました! 学校に慣れてきたころに、改めて緊張感をほぐすためにという事で、行った活動でした。 最初に『自己紹介大会』を行いました!限られた時間の中でしたが、沢山の生徒が自分の事を紹介し、相手に理解してもらうことが出来たようです。 その後、クラスごとに『バースデーチェーン』を行いました。もしかすると、クラスが団結して行った最初の活動だったかもしれませんね。どこのクラスも、身振り手振りで一つの『輪』を作り上げることが出来たようです! 3年間、同じ空間で学び合う仲間。様々な部分で協力しながら、高校生活を有意義なものにして欲しいです。 これからも『柏稜高校の日常』をHP上でUPしていきます!
ニュース&トピックス
2024.04.11
令和6年度 新入生オリエンテーション
4月9日(火)第1体育館に新1年生が集い、学校生活に関するオリエンテーションが行なわれました。学習に関すること、高校生活のルールなどの説明を聞き、その後、本校の部活動を知ってもらうために、生徒会を中心に18の部活動を紹介しました。 各部活動について2,3年生が動画や実演等で紹介してくれました。 新1年生の皆さんに各部活動のイメージを掴んでもらえたようです!
ニュース&トピックス
2024.04.10
『対面式 ~柏稜高校へようこそ!~』
4月9日(火)、対面式が実施されました。新入生と2・3年生が初めて出会う場となります。新入生は緊張した面持ちで入場しましたが、2・3年生の温かい拍手で迎えられました。 校長先生からのメッセージに続いて、生徒会長からの歓迎の挨拶がありました。 続いて、新入生代表生徒からの挨拶があり、代表生徒と生徒会長が固い握手を交わします。その後、2・3年生から校歌の披露があり、改めて柏稜高校の新しい仲間を歓迎しました。 これから部活動や学校行事など、様々な場面で学年の垣根を越えて一緒に活動していきます。時には競争し、時には励まし合い、切磋琢磨しながら、全校生徒でよりよい柏稜高校を築いていきましょう!
ニュース&トピックス
2024.04.09
令和6年度 入学式
暖かな日差しに春の訪れが感じられた4月8日(月)、本校第一体育館にて入学式が行われ、普通科と商業科、合わせて115人が入学しました。式では、扇柳 尚英校長から、「自分の足で歩いてゆくこと」や「学園訓3カ条」についてお話がありました。これを受けて、新入生を代表して中野 礼人さんが力強く誓いの言葉を述べました。 新入生の皆さん、これから先、多くの困難が訪れるかもしれませんが、無駄な経験など一つもありません。節度とメリハリを大切に、笑顔溢れるあなただけの高校生活を歩んでいってください。御入学おめでとうございます。
ニュース&トピックス
2024.04.08
『令和6年度 第1学期始業式 ~新たな1年の始まり~』
4月8日(月)、令和6年度第1学期始業式を執り行いました。進級し、新しいクラス、新しい仲間と共に、一人ひとりが新しい目標を掲げながら新学期を迎えました。 先月の修了式より、更に自信に溢れた表情からは、春休み中に勉強や部活動、進路活動など、充実した日々を過ごしたことがわかります。 3年生は学校を先導する顔として、2年生は3年生を支えサポートする立場として、それぞれが果たすべき役割があります。夏休みまでの期間、勉強も部活動も納得するまで挑戦し、充実した1学期にしていきましょう。 いよいよ明日は入学式を終えた1年生との対面式です。柏稜高校での生活が希望で満ちたものになるよう、1年生も2・3年生も、互いに新鮮な気持ちで迎えましょう。
ニュース&トピックス
2024.04.01
春期講習特別講座 開講
3/25(月)から3/28(木)の4日間、春期講習が開催されました。今回は、受験対策の9講座に加え、特別講座として「情報分野の現在(いま)を知ろう」と「しごとをしろう~就職講話~」の2講座が開講されました。 「情報分野の現在(いま)を知ろう」は、北海道情報大学の河原先生と高清水様にご来校頂き、情報分野に求められることや大学での学びについて等のガイダンスを受けたのち、模擬授業を受けました。その中では、キャラクターデザインやゲームクリエーター体験を行いました。 また「しごとをしろう~就職講話~」は、就職希望者を対象として管内外の8企業の担当者様をお呼びして、本校で説明会を実施しました。その中では、求人票にも書かれていないような生の情報も聞くことができたため、職業理解をより深めることができたのではないでしょうか。 参加した生徒は、今回の特別講座で得た情報や体験を活かして、新年度の進路活動を加速させて欲しいと思います。
ニュース&トピックス
2024.03.04
『第65回 卒業式』
令和6年3月2日(土)10時から本校第一体育館にて、第65回卒業式を挙行いたしました。式では、卒業証書授与や、校長式辞があり、結びに卒業生代表の松本(まつもと)瑠菜(るな)さんが、『支えてくれた仲間たちや家族、先生方への感謝』の気持ちを言葉にして、挨拶をしてくれました。 コロナ禍で始まった高校生活、さまざまな場面で制約があったと思います。その中でも仲間と試行錯誤をしながら、乗り越えて過ごしてきた学校生活を自らの誇りとして力強く歩んでいってください。 最後に、厳粛な雰囲気の中進んだ卒業式を終えた109名の卒業生は、思い出の詰まった校舎に別れを告げ、新しい環境へと巣立っていきました。 ご卒業おめでとうございます。今後のご活躍を心よりお祈りしております。
ニュース&トピックス
2024.02.19
おひな様飾り!
3月3日はひな祭りですね! 柏稜高校では、卒業生から寄贈された『おひな様』を毎年飾っています。 今年は、在校生有志の力を借りて丁寧に人形を置き、職員室前に設置しています! 本校へお立ち寄りの際は、是非こちらの『おひな様』もご覧ください。
ニュース&トピックス
2024.02.02
【ご報告】 能登半島地震 被災者支援 募金活動について
本校生徒会は、1月1日に発生した能登半島地震に関する義援金の募金活動を実施いたしました。 『被災地への想いを形にしたい!』『遠く離れた函館からも被災者に何かが出来れば……』という思いから始まった活動ですが、皆様から心温まるご支援をお寄せいただきました。 募金総額 ¥81,716- 皆様の想いを込めて、全額『石川県令和6年能登半島地震災害義援金』に送金させていただきました。 皆様のご協力、誠に有難うございました。
前へ
1
...
8
9
10
...
17
次へ