『デートDV防止講座・人権教室』
9月24日(水)7時間目、講師に函館人権擁護委員連合会の大岡裕子様をお招きし、1・2年生を対象とした『デートDV防止講座・人権教室』を実施しました。
近年問題となっているDVやデートDVについて、その背景や引き起こされる構造についてご説明をいただきました。さらに、事例動画を視聴し、問題点について考えることで、DVに関する正しい知識を深めるとともに、自分自身を守るための方法について学ぶことができました。
生徒によるロールプレイもおこない、相手を大切にするコミュニケーションとはどのようなものかを実践しました。
思いやりやリスペクトを持って相手とコミュニケーションを取ることは、トラブルの防止、人権の尊重につながります。そして、それは全ての人間関係、あらゆるコミュニケーションにおいても大切なことです。些細なことですれ違ってしまったり、取り返しのつかない事態に発展したりすることのないよう、年齢・性別・立場・自分との関係性にかかわらず、常に相手への思いやりを大切にして行動することが重要です。また、自分自身が被害者にも加害者にもならないよう、日頃から適切で健全な人間関係を築いていきましょう。


