自衛隊説明会
先日、柏稜生に向けて自衛隊の皆さまによる説明会が行われました。

陸海空のそれぞれの自衛隊から広報の方に来ていただき、学校で自衛隊の役割や魅力、やりがいについてご説明いただきました。

なかでも「当たり前の日常を守るのは自衛隊」という言葉を基に、防衛や災害派遣、国際平和協力の中での詳しい職務について教わりました。
また、自衛隊で得られる資格や各種福利厚生、ワークライフバランスなどについても教えていただき、「進路を考える上での一助にして欲しい」とのお言葉を頂戴しました。
50分ほどの校内での説明会の後、実際に陸上自衛隊函館駐屯地に行き、「96式装輪装甲車」に乗って、整備工場の見学に向かいました。


整備工場では実際に使用される車両を見せていただいたほか、防弾チョッキや訓練で背負う装備など、様々なものを見せていただくだけではなく、実際に触らせていただきました。
加えて「10レッカー」車両の下部も見せていただき、自衛隊の装備について見識を深めました。


つづいて指紋採取の体験をしました。紙やビンについた指紋をアルミの粉で見つける作業に生徒たちは興味津々でした。


自衛隊に興味があって参加した生徒たちにとっては、かけがえのない一日になったと思います。
改めてこの場を設けてくださった自衛隊の皆さまに、この場を借りてお礼申し上げます。